医療・健診・セミナー


子どもの心肺蘇生法

急病や窒息、ケガ等により突然、呼吸や心臓が停止した場合は直ちに119番通報と心肺蘇生法を実施する。
(救助者が一人の場合は2分間の心肺蘇生法後に119番通報する)

 

心肺蘇生法例

※子どもが呼吸をしていない場合(小児:1歳~8歳、乳児:1歳未満)

1.意識を確認(意識がない)

 肩をたたいたり、足裏等を刺激する。

 

2.あご持ち上げ空気の通り道を開通する。

 意識がない場合は枕を外す。
例えば背中にタオル等を入れてやる。

 

3.呼吸の確認(10秒以内)

あごを持ち上げたまま子どもの顔に自分の顔を近づけ呼吸をしているか調べる。

  • 見て (目で胸、腹部の動きを見る)
  • 聞いて(耳で呼吸音を聞く)
  • 感じて(頬で呼吸を感じる)

4.呼吸していなければ人工呼吸

 約1秒かけて2回吹き込む(胸の上がりが見える程度)

5.心臓マッサージ

 胸の真ん中を(小児は両乳頭を結ぶ真ん中)(乳児は乳頭線を結ぶ線の少し足側)

  • 強く (圧迫の深さは胸の厚みの1/3)
  • 早く (1分間に100回のリズム)
  • 絶え間なく (人工呼吸時以外中断しない)
  • 圧迫する (小児は両手または片手)(乳児は2本指(中指・薬指)

 
  • 心臓マッサージ30回、人工呼吸2回を救急隊が到着するまで繰り返す。
    ※乳幼児の心肺蘇生法については消防本部が 開催する講習会の受講をおすすめします。
お問い合わせ先

消防本部 救急救助係 電話 42-0119

検索用対象年齢(事業との対象年齢とは、必ずしも一致しない場合があります)

出産前、0歳、1歳、2歳、3歳、4~5歳、小学生、中学生、高校生、保護者

このページに関するお問い合わせ先

五泉市役所 こども家庭課
〒959-1692 新潟県五泉市太田1094番地1
TEL : 0250-43-3911 FAX : 0250-43-0417

検索条件を変更する

  1. お子様の年齢を確認 お子様の年齢は… ヶ月 です。

    ※年齢で検索する場合は下記の対象年齢をチェックしてください。

  2. 対象年齢をチェック(事業との対象年齢とは、必ずしも一致しない場合があります)
  3. カテゴリーを選ぶ
フリーワード検索
このページの先頭へ戻る