長期療養を必要とする疾病等により予防接種を受けられなかった方へ
長期の療養を必要とする重篤な疾病にかかったこと等の特別の事情により、やむを得ず対象期間内に予防接種を受けられなかった方で、一定の要件を満たず場合は、対象期間外であっても、無料で予防接種を受けることができます。なお、接種を受ける前に手続きが必要です。
対象者
1.定期予防接種について、対象期間であった期間に次のア~ウの疾病にかかった人
ア 重症複合免疫不全症、無ガンマグロブリン血症その他免疫の機能に支障を生じさせる
重篤な疾病
イ 白血病、再生不良性貧血、重症筋無力症、若年性関節リウマチ、全身性エリテマトー
デス、潰瘍性大腸炎、ネフローゼ症候群、その他免疫の機能を抑制する治療を必要と
する必要とする重篤な疾病
ウ 上記 ア 又は イ の疾病に準ずると認められるもの
2.臓器移植を受けた後、免疫の機能を抑制する治療を受けたこと。
3.医学的知見に基づき上記1又は2に準ずると認められるもの。
対象期間
定期予防接種を受けることができなかった特別の事情がなくなった日から2年以内。ただし、期間内であっても下記のワクチンにてついては上限年齢があります。・ヒブ(Hib) : 10歳未満まで
・BCG : 4歳未満まで
・小児用肺炎球菌 : 6歳未満まで
・四種混合(DPT-IPV) : 15歳未満まで
接種までの流れ
対象になると思われる方は、主治医とご相談の上、必ず接種を受ける前に手続きを行ってください。
1.「長期療養を必要とする疾病にかかった者等の定期予防接種に関する特例措置対象者該
当理由書」を提出する
○上記理由書を主治医に記載してもらい、市役所こども家庭課 または 村松支所福祉係
に提出してください。
○持ち物
①母子健康手帳等、これまでの接種履歴が確認できるもの
②今回希望する予防接種の接種券
2.専用接種券の交付を受け、予防接種を受ける
○理由書の内容を確認後、市から専用の接種券を交付します。その後、医療機関で予防
接種を受けてください。

特例措置対象者該当理由書
検索用対象年齢(事業との対象年齢とは、必ずしも一致しない場合があります)
出産前、0歳、1歳、2歳、3歳、4~5歳、小学生、中学生、高校生、保護者