低所得の子育て世帯への物価高騰対策支援について
2022年12月23日
物価高騰に直面する低所得の子育て世帯に対し、市独自の給付金を再度給付し、経済的な支援をいたします。
【支給対象者】●令和4年度 低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)(市単独給付分)を既に受給した世帯
●他の市町村で 令和4年度 低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を受給した世帯
*ただし、以下の場合は対象となりません。
(1)令和4年度 低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を受給した後に婚姻してひとり親ではなくなった場合や児童扶養手当の受給資格がなくなった場合(特別給付金受給後に全額支給停止となった場合は受給できます。)
(2)お子さんの主な養育者ではなくなった場合
(3)市外へ転出した場合
【給付額】
児童1人当たり一律3万円
【案 内】
対象と思われる方に12月下旬に案内を発送いたします。
【手続き】
すべての支給対象者は、申請が必要です。
申請書に必要事項を記入して、必要書類とともに、郵送するかこども課または支所福祉係の窓口へ直接提出してください。
申請書は、こども課、支所福祉係に設置しています。またはこちらからダウンロードができます。
【申請書ダウンロード】
五泉市低所得の子育て世帯に対する物価高騰対策支援金申請書
【申請期限】
令和5年3月15日(水)まで
【その他】
令和4年度 低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)(市単独給付分)の対象だと思われる方で、まだ申請していない人は、お早めに申請をしてください。