高野豆腐を入れることでうまみがしみ込んで、ふわふわで園児に人気です。具だくさんな親子煮です☆
材料(4人分)
鶏肉 | 120g |
---|---|
じゃがいも | 中2個 |
玉ねぎ | 1個 |
にんじん | 1/2本 |
水煮たけのこ | 40g |
しめじ | 40g |
高野豆腐 | 1個 |
しらたき | 40g |
卵 | 4個 |
冷凍グリンピース | 彩り程度 |
高野豆腐を入れることでうまみがしみ込んで、ふわふわで園児に人気です。具だくさんな親子煮です☆
鶏肉 | 120g |
---|---|
じゃがいも | 中2個 |
玉ねぎ | 1個 |
にんじん | 1/2本 |
水煮たけのこ | 40g |
しめじ | 40g |
高野豆腐 | 1個 |
しらたき | 40g |
卵 | 4個 |
冷凍グリンピース | 彩り程度 |
(調味料)しょうゆ 大さじ2、砂糖 大さじ1を用意しておきます。
じゃがいもは角切り、玉ねぎは薄くスライス、にんじんと水煮たけのこは、いちょう切り。しめじは、石づきをとりほぐします。高野豆腐はぬるま湯で戻し、他の野菜の大きさに合わせて切ります。しらたきは食べやすい長さに切ります。
鍋に分量以外の油をしいて、食べやすい大きさに切った鶏肉を入れて炒めます。色が変わったら②で切った高野豆腐以外を入れ軽く炒めたら、材料が浸るくらいの水を入れて煮ます。
少し煮たら高野豆腐と①の調味料を入れてさらに煮ます。
最後に彩りのグリンピースを入れ、割りほぐした卵で閉じたら完成です。※保育園は大量のため、火が通りやすいように卵を入れたら全体的に混ぜています。
高野豆腐は、味付けと同時に入れないと煮崩れしますので注意してください。
投稿日 2018年03月08日 投稿者 五泉市こども課