ほんのり甘めの味付けで、ごはんのおかずにぴったりです。【写真はさくら保育園】
材料(4人分)
高野豆腐(乾) | 3枚 |
---|---|
豚こま肉 | 120g |
人参 | 1/2本 |
にら | 1/2束 |
しめじ・もやし | 各1/2袋 |
玉ねぎ | 1個 |
サラダ油・ごま油 | 適量 |
味噌 | 大さじ1 |
砂糖・しょうゆ | 各適量 |
いりごま | 適量 |
ほんのり甘めの味付けで、ごはんのおかずにぴったりです。【写真はさくら保育園】
高野豆腐(乾) | 3枚 |
---|---|
豚こま肉 | 120g |
人参 | 1/2本 |
にら | 1/2束 |
しめじ・もやし | 各1/2袋 |
玉ねぎ | 1個 |
サラダ油・ごま油 | 適量 |
味噌 | 大さじ1 |
砂糖・しょうゆ | 各適量 |
いりごま | 適量 |
高野豆腐を水でもどして薄めに切る。人参は短冊切り・にらは1㎝・玉ねぎはくし形に切る。しめじは手でほぐし、もやしは洗って水気を切っておく。
フライパンにサラダ油を入れて豚肉を炒める。
肉の色が白っぽくなったら、高野豆腐以外の野菜を入れて炒め、蓋をして野菜の水分を出す。
水分が出てきて野菜が柔らかくなったら、高野豆腐を入れる。
みそを煮汁または少量の水で溶いていれる。砂糖としょうゆで味を調える。
最後に、いりごまとごま油をまわし入れて出来上がり。
薄切りになっている高野豆腐を使うと切る手間なく、水に戻さず加えて大丈夫なので便利ですよ!高野豆腐は炒め煮にすると味が染み込んで食べやすくなります。
投稿日 2020年11月05日 投稿者 五泉市こども課