千草焼きは、園の給食で人気の具沢山の卵焼きです。「千草」という言葉には、たくさんの具材が入っているという意味があります。【写真は村松こども園】
材料(4人分)
| 卵 | 3個 | 
|---|---|
| 鶏ひき肉 | 40g | 
| 玉ねぎ | 1/4個 | 
| にんじん | 1/4本 | 
| しめじ | 1/4株 | 
| ほうれん草 | 2本 | 
| 干ひじき | 小さじ1 | 
| サラダ油 | 大さじ1/2 | 
| 塩・砂糖 | 少々・大さじ1/2 | 
| しょうゆ・だし汁 | 小さじ1/2・75㏄ | 
千草焼きは、園の給食で人気の具沢山の卵焼きです。「千草」という言葉には、たくさんの具材が入っているという意味があります。【写真は村松こども園】
| 卵 | 3個 | 
|---|---|
| 鶏ひき肉 | 40g | 
| 玉ねぎ | 1/4個 | 
| にんじん | 1/4本 | 
| しめじ | 1/4株 | 
| ほうれん草 | 2本 | 
| 干ひじき | 小さじ1 | 
| サラダ油 | 大さじ1/2 | 
| 塩・砂糖 | 少々・大さじ1/2 | 
| しょうゆ・だし汁 | 小さじ1/2・75㏄ | 
にんじん、玉ねぎ、しめじはみじん切りにする。干ひじきは戻して、少し刻む。
卵はボールに割り、溶いておく。ほうれん草は茹でて、細かく切る。
サラダ油で鶏ひき肉、玉ねぎを炒め、にんじん、しめじ、ひじき、だし汁、調味料を入れて中火で煮る。柔らかくなったら、粗熱をとり、冷ます。
卵を溶いておいたボールに具材を入れ、混ぜ合わせる。
クッキングシートをしいた鉄板に4を流し入れ、180℃のオーブンで12~15分焼く。(厚さにより焼き時間が違います。)
中まで焼けていれば出来上がり。食べやすい大きさに切って盛り付ける。
だし汁を入れるとふっくら焼けて、野菜嫌いな子でも食べやすくなります。
投稿日 2021年03月12日 投稿者 五泉市こども課