給食で大人気!もとは、沖縄県の郷土料理です。スライサーを使ってにんじんを千切りにする音がしりしりと聞こえることからこの名前になったそうです。
材料(作りやすい分量)
にんじん | 1本 |
---|---|
ツナ缶 | 1缶 |
卵 | 1ヶ |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
醤油 | 少々 |
給食で大人気!もとは、沖縄県の郷土料理です。スライサーを使ってにんじんを千切りにする音がしりしりと聞こえることからこの名前になったそうです。
にんじん | 1本 |
---|---|
ツナ缶 | 1缶 |
卵 | 1ヶ |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
醤油 | 少々 |
にんじんはスライサーで千切りにする(包丁で切ってもOK)
にんじんはツナ缶の油で炒める(水煮のツナは油をしいて)。
塩、こしょう、醤油で味付けし、溶き卵を加えてさらに炒める。
★千切りにすることでにんじんのくせを抑え、甘さが引き立ちます。
★カロチンが豊富なにんじんは油と炒めると吸収率UP!
投稿日 2016年04月04日 投稿者 五泉市こども課