新潟で生まれた「打ち豆」は水で戻した大豆をつぶしたものです。みそ汁に入れて煮ることでうま味が増します。
材料(4人分)
さといも(厚めいちょう切り) | 120g |
---|---|
にんじん(いちょう切り) | 30g |
ごぼう(ささがき) | 20g |
小松菜(ざく切り) | 40g |
打ち豆(さっと洗う) | 10g |
油揚げ(短冊切り) | 20g |
つきこんにゃく | 30g |
煮干しだし汁 | 600cc |
みそ | 大さじ1と1/2 |
新潟で生まれた「打ち豆」は水で戻した大豆をつぶしたものです。みそ汁に入れて煮ることでうま味が増します。
さといも(厚めいちょう切り) | 120g |
---|---|
にんじん(いちょう切り) | 30g |
ごぼう(ささがき) | 20g |
小松菜(ざく切り) | 40g |
打ち豆(さっと洗う) | 10g |
油揚げ(短冊切り) | 20g |
つきこんにゃく | 30g |
煮干しだし汁 | 600cc |
みそ | 大さじ1と1/2 |
鍋にだし汁、にんじん、打ち豆を入れて煮る。
1にさといもを入れ、ひと煮立ちさせる。
2に小松菜、油揚げ、つきこんを入れて煮る。
最後にみそを入れ、味をととのえてできあがり。
ご家庭では、分量を加減しながら作ってください。
投稿日 2024年02月26日 投稿者 学校教育課