- カテゴリー: 指定なし
- 対象者: 指定なし
-
肉と野菜の煮もの【離乳食】
離乳食(完了期)は歯ぐきや歯で噛める大きさ、やわらかさで作ります。噛むことを覚える大切な時期♪食べることが楽しい!と思ってもらえるように、日々心を込めて調理しています。
-
夏野菜のとろとろスープ
暑い夏にピッタリ!汁物の冬瓜はむくみや夏バテ予防の効能があります。
-
チキンとアスパラガスのオーロラソース焼き
旬を迎えたアスパラガスと鶏肉にスパイスを効かせた「うましお」メニューです!
-
たけのこご飯
風味豊かな春の味です!
-
くき菜汁
寒い冬にぴったりの冬の郷土料理です!
-
お雑煮風スープ
寒い冬にピッタリのあったかスープです!
-
むらくも汁
園給食の中でも、子ども達が大好きな人気のお汁。汁に少しとろみをつけることで冷めにくくなり、体が温まります。寒い日には特におすすめです。
-
白菜のごま和え
ごまの風味とコクがアクセントになって、子ども達にも食べやすい一品です。
-
きのこごはん【離乳食】
離乳食後期(9~11か月)以降のお子さんにおすすめの主食です。
-
冬至汁
日本には冬至の日にかぼちゃを食べる風習があります。かぼちゃは栄養価が豊富な食材で、冬に引き起こしやすい風邪や病気の予防に効果的と言われています。かぼちゃの旬は夏ですが冬まで長期保存ができますので、色々な料理にかぼちゃを取り入れて寒い冬を元気に乗り切りましょう。
-
にんじんとツナの煮物【離乳食】
にんじんとツナ水煮缶を使って、離乳食後期(9~11か月頃)以降の主菜が簡単に作れます。にんじんの切り方を小さくして調味料を使用せずに作れば、離乳食中期でもOK。
-
笹かまぼこの磯辺揚げ
うどんのお供やおつまみに! 調味料を加えなくても、笹かまぼこと青のりの風味で美味しく食べられます。