9か月(後期)以降の切り昆布を使った離乳食メニューです。海藻は、9か月以降に食べ進めたい食材です。 主食のうどんと一緒に煮ると食べやすく、ランチにもおすすめです!
材料(大人1人と赤ちゃん1人)
| 茹でうどん | 1袋 | 
|---|---|
| 切り昆布 | ひとつまみ | 
| 人参 | 1/4本 | 
| ねぎ | 1本 | 
| 鶏ひき肉 | 50g | 
| かつお節 | 適量 | 
| しょうゆ(離乳食用) | 少々 | 
| めんつゆ(大人用) | 小さじ2 | 

9か月(後期)以降の切り昆布を使った離乳食メニューです。海藻は、9か月以降に食べ進めたい食材です。 主食のうどんと一緒に煮ると食べやすく、ランチにもおすすめです!
| 茹でうどん | 1袋 | 
|---|---|
| 切り昆布 | ひとつまみ | 
| 人参 | 1/4本 | 
| ねぎ | 1本 | 
| 鶏ひき肉 | 50g | 
| かつお節 | 適量 | 
| しょうゆ(離乳食用) | 少々 | 
| めんつゆ(大人用) | 小さじ2 | 
離乳食用の茹でうどん1/4は刻む。切り昆布は水で戻して刻む。人参は千切り、ねぎは小口切りにする。
鍋に水1L、人参、かつお節を入れて火にかけ、人参が柔らかくなったら、ねぎ・切り昆布を加えて煮る。
						鍋の中の具材をとりわけて、離乳食用に刻む。
						離乳食用の別鍋に3と煮汁、刻んだうどんを入れ、水を加えて煮る。やわらかく煮えたら、しょうゆで味付けをして出来上がり。
大人用は、うどんを入れてめんつゆで味付けをして出来上がり。
かつお節と昆布から旨味が出て、少ない調味料で薄味に仕上げることができます。
かつお節は袋の中でもむと、簡単に細かくできます。
投稿日 2021年10月28日 投稿者 五泉市こども課(さくら保育園)