にんじんとツナ水煮缶を使って、離乳食後期(9~11か月頃)以降の主菜が簡単に作れます。にんじんの切り方を小さくして調味料を使用せずに作れば、離乳食中期でもOK。
材料(作りやすい分量)
にんじん | 約1/3本 |
---|---|
水煮ツナ缶 | 1缶 |
しょうゆ | 適量 |
片栗粉 | 適量 |
にんじんとツナ水煮缶を使って、離乳食後期(9~11か月頃)以降の主菜が簡単に作れます。にんじんの切り方を小さくして調味料を使用せずに作れば、離乳食中期でもOK。
にんじん | 約1/3本 |
---|---|
水煮ツナ缶 | 1缶 |
しょうゆ | 適量 |
片栗粉 | 適量 |
にんじんは5㎜角に切って柔らかくなるまで煮る。水煮ツナ缶は汁気をきる。
にんじんが柔らかくなったら、にんじんがかぶるくらいの水分量に調整し、ツナを加える。ひと煮立ちさせ、しょうゆを加えて味をととのえる。
水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたら出来上がり。
水溶き片栗粉でとろみをつけることにより、ツナのパサつく食感が軽減されて食べやすくなります。
投稿日 2022年12月23日 投稿者 五泉市こども課(さくら保育園)