児童虐待に関する相談
児童虐待は、養育者が子どもに対して暴力をふるうばかりではなく、性的暴行、食事を与えない、不潔なままにしておく、無視する、言葉で脅すなど様々あります。虐待は、子どもの人格の形成に重大な影響を与えるばかりでなく、生命の危険にさらすことさえあります。地域で虐待を受けていると感じるお子さんがいたらご連絡ください。
児童虐待をおこさない、おこさせないためにご協力をお願いいたします。
ストレス社会といわれる現代、だれでも虐待者になってしまう可能性があります。
相談者・通報者の秘密は固く守られています。
名称 | 電話番号 | 時間等 |
五泉市 こども家庭課 子育て支援係 |
0250-43-3911 |
月~金曜日 (祝日・年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時15分 |
家庭児童相談室 (五泉市こども家庭課内) |
0250-43-3911 |
月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時から午後5時 |
新潟県中央児童相談所 (子どもについての相談全般) |
025-381-1111 |
月~金曜日 (祝日・年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時15分 |
児童相談所全国共通ダイヤル |
いちはやく 1 8 9 |
児童虐待に24時間365日対応 ※一部のIP電話からはつながりません。 ※通話料がかかります。 |
DV・児童虐待相談フリーダイヤル | 0120-26-2928 |
年中無休 午前9から午後10時 DVと児童虐待専用の電話相談です。 |
検索用対象年齢(事業との対象年齢とは、必ずしも一致しない場合があります)
出産前、0歳、1歳、2歳、3歳、4~5歳、小学生、中学生、高校生、保護者